fc2ブログ

悲しみが病気ではない・・

OIP (1)

何度も何度も 書いていますが
 悲しみは病気ではありません
どうかどうか
 精神薬は飲まないでください

精神薬を飲んでも 悲しみは消えませんから
   漢方薬も同じです
精神薬を飲まなければ
   時が 理性を戻してくれ 悲しみとともに生きていけます

昔々から  人は そうやって 生きてきたのです
   一人では耐えられない悲しみを知っているから
       すがるものを見出してきたのです
人を超えた  大いなる存在を信じ 生きてきたのです

   薬を飲むくらいなら
 知らない
     お寺に行き お話を聞いてもらい
       教会に行き 話を聞いてもらい
          カウンセラーに話を聞いてもらい
保健師に話を聞いてもらったほうが
       副作用がない分 いい

 もがき苦しみ  1日・1日・1日をすごし
   半年・1年・2年・・・・・

いつの間にか  悲しみとの付き合い方が上手になって行きます

   私と同じ2005年に子どもを亡くした人の中で
  
 薬をやめられず 18年間飲んでいる人がいるが
    ずっと前からパニック障害だという
   いろんな病気も抱えているという
      
精神病院を入退院・・繰り返している人もいる

  統合失調症だと言われ  時々暴れている人もいる

 ビタミン剤でも飲んでいたほうがいい
  副作用がない


精神科に通う時間があったら

 亡き人のために できる事はたくさんある
  亡くなった人に問いかけ
   閃いた事をやってみませんか
仏壇の掃除
  お花を 亡くなった人の大好きな花に・・・
  お花屋さんで探す
     お茶は 亡くなった人の好きな味を・・・
コーヒーも
  お菓子も ジュースも
   亡くなった人の好きなものを探して供える
  大好物を作って供える

お線香も コーヒーの香りや キャラメルの香り

写真たて も 時々変える
   息子の好きな色に・・・

家にいる時は  ずっと ロウソクを灯し
 お線香を灯す

息子の好きな音楽を流す…時々
    玄関をきれいにする
トイレも‥洗面台も・・・

    窓も・・・・
全て 亡き人のため

時間があった時は お経を唱えていたが
・・・・
  あっという間に一日が過ぎていく

 薬を飲んで ボーっとしている時間がもったいない
   たくさん息子を思い出し
 たくさん悲しみ
  たくさん涙を流したい

 息子を愛している分だけ  悲しみが深くていい

しょうがないよ  息子を今でも愛しているんだから
 だから
  薬は飲まない
     私の悲しみは 病気ではない 断じて病気ではない
 愛しているから悲しいだけ 
  
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント