fc2ブログ

今日は東京  自死遺族等権利保護研究会

img_1045[1]

  7月25日

藍の会 12周年を開催する

 野田正彰先生の講演
    いじめで子供を亡くした親たちの声
     私も少しだけお話を・・・


三越定禅寺通り館 6階 エルパーク仙台 スタジオホール
午後1時から4時まで

無料



  8月21日は
       自死遺族等への差別的問題の研修会
               アエル 6階  ネットU セミナー室


9月8日

横浜   全国自死遺族フォーラム


10月
自死遺族への差別問題のシンポジウム


その間に
いじめの調査委員会
  聞き取り
 仙台市の対策会議
宮城県の対策会議

東京での自死遺族等権利保護研究会  

  わかちあいの会

 みやぎの萩ネットワークの幹事会と例会が毎月それぞれ1回ずつ

    大河原町・角田市・・・仙台市泉区・・・と全戸配布のチラシ

        相談電話やメールが多くなる

   全国からも 頻繁に相談電話が来る

   相談をしてほしいと思っての 公開 周知
   
    一人では限界があり

  つなげて  つなげて つなげてはいるが

      能力の限界を感じている

来年は 国際シンポジウムも・・・準備中
様々な人たちや団体の協力を仰いでいるところ

   遺族が元気で  生きていけますように

遺族の悲しい思いが  予防や防止になると信じての活動


     多くの遺族は  もう誰にも自死してほしくない

 そのために  自分にも 何かできるはずなのでは・・・と 思っている・・・そう信じてます

     でも なにを  どうやったらいいのか
  
    思いと実現のはざまに 思い悩んでいる人はいる気がする


    フォーラムへの参加

 シンポジウムへの参加

     わかちあいへの参加

         そこから 見えてくる道がある・・・のでは・・と思う


     私は 今日も 東京

      自死遺族等権利保護研究会  弁護士や司法書士の皆さんとの会合

  泊まり

    たくさんの  心ある人たちに支えられて  活動ができています

  ありがたいことです
e2b7e2453d75c58d9c6ee786ebf814c21a857055_95_2_9_2.jpg

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント