
子供を亡くした親を非難する祖父母たち
祖母が多い
子供を亡くした娘に対して
非難する娘の母親
孫がかわいいのだと思うが
祖母のあなたよりも母であるあなたの娘のほうが悲しみ苦しんでいるのに・・・といつも思う
死にたくて死ぬ人はいない
死にたくなる病気はない
あるとしたら病気を治せない医療の問題で 死にたくなる病気を抱えた個人のせいではない
自死のその多くは社会的要因によって追い込まれた末の死であると国は認識し
基本法や大綱を作り
多額の税金を投入して 予防対策を講じている
自死遺族ですら そのことに気がつかない程
そのことを 知らない人が多い
亡くなった本人も遺族も含めての社会であることも忘れてはいけない
生きずらいという人がいる
なぜ 生きずらいのか・・・
どんなことが生きずらいと感じるのか・・・
会社のパワハラはなぜ起こるのか
なぜなくならないのか
時間的な過重労働や、仕事内容の過重労働
なぜ 改善できないのか
どうしたら 改善できるのか
職業別に 検討できるはず
学校のいじめはなぜなくせないのか
どうしたらいじめの無い学校が作れるのか
真剣に検討して
実行出来たら 必ずいじめは少なくなる
具体的問題を抱えていて
身体的症状の緩和のために 精神科医療機関に診てもらうなら
身体的症状の緩和だけではなく
具体的な問題の解決もやらないと
身体的症状は緩和できない
どんなに強い薬を飲んでも
一時だけの事
現実的ではない
症状の緩和を薬にたより
その間に具体的問題の解決をする事が重要
また
精神科医たちは クスリの売人のような役目を担うのではなく
死にたくない
元気になりたい
幸せになりたい
という患者の要望に応える治療をしてください
たとえ 生まれつき 死にたいという人がいても
生きる事に希望が持てる治療をしてください
また
知的障がいなど精神障がいがある人には
クスリではなく
訓練などで
改善を目指してください
普通の人が1回で覚えることが
10000回かかるとしても 10000回教えてください
繰り返し繰り返し・・・
少しは改善しますから
仕事も
転勤転勤 異動異動の日本では
転勤先や移動先で 慣れる事が大変
同じ仕事でも その時の上司によって・・またはそれまでの方法があったりして
前の職場では通用していたことが
通用しないこともある
1か月程度は ゆるやかに 教えてくれたら
馴染むのに・・・
新人看護師を
戦場のような救急救命現場に配置したり
社会人から看護師になったからということで
新人で同期なのに 年下の面倒を見るように言われたり
配慮の足りない職場は多い
原因動機別をみると・・・いろいろあるように見えるけど
社会が 人にやさしくない その一言
学校・・・学級にいる一人ひとりが
やさしくなれたら
ひとつの会社の一つの部署の一つの課の一人ひとりが思いやりを持てたら
ひとつの精神科医療機関がそれぞれに
真剣に目の前の患者を元気にしてあげたいという気持ちを持てたら
恋愛も債務も親子関係も
一人ひとりを
大切に思えたら
自死は無くなる
自死の対策は 地味で目立たないもの
コツコツと 国民全員で社会全体で 取り組むこと
1人で100人は救えない
1人で社会は変えられない
1人が一人にやさしくし
100人がやさしい気持ちで100人に接したら
社会は変われる
10000人がやさしい気持ちで10000人に接したら・・・
1億人が・・・
1人ひとりの こころに自死の予防の基本はあると思う
報いを求めない やさしい気持
自死の無い社会になるのに・・・
当然戦争もない社会にもなる・・・・・
人にやさしくない社会
子供をなくし悲しむ娘を非難する母の姿と重なる
いじめで亡くなった子供を非難する 学校と重なる
パワハラで亡くなった人を心の弱い人と非難する会社や
性的被害者を非難する人たちのいる社会はやさしくない
思いやる気持ち
社会の潤滑油が足りない
スポンサーサイト