fc2ブログ

夢の中で会話をした

A1484_picture_normal.jpgn
お兄ちゃんの夢を見て起きた
  時々 見るが 今回はいつもよりたくさん話した
 今朝は胸の痛みが少ない

夢の中のお兄ちゃんから
  香りが漂う(気がする)
今も お兄ちゃんの 気配がしている
 不思議な感覚

 
   私を慰めようと 思ったのかな



7時30分から 寺岡小学校の再調査委員会の設置を求めてビラ配りをする
  協力者が4人  心強い

 仙台市はひどい
     遺族の希望の光を消している
今の市長は
見た目はやさしそうだが  こころは冷たい
楽しい事ばかりに熱心で
    無駄な金の使い方ばかりして
なぜ 市民は もっと怒らないのだろうか

そんなに幸せな人ばかりなのだろうか

子供の給食費の無償かは財源不足だから無理といいながら
  消えてしまうイベントに
片付け費用も含めて 17億円
   音楽堂?数百億円
          一部の業者が儲かる事ばかりが目立つ
 目に見えないところにお金を使い
 本当の意味で暮らしやすい仙台を目指す気はないのだろう
  残念な市長

  自死の対策会議の中身も 今の市長になってから カスカス
職員のやりたい放題
   ニコニコ笑っているお人形さんの下で  職員は自由
   市役所の職員の不始末も 続いている
 教師の不始末も続いている

   市長が威厳ある態度でいないと こうなるのは必然
  苦しい人に
厳しく   選挙の票になるところに媚びている
   
  また 今年も 子供の自死が増えていく気がする
若者も・・・・・・・・
   
  本気で自死を減らしましょうよ
本気で  人にやさしい仙台市にしましょうよ

   自分に関係ないと思っている人たちが  遺族になっているんですから・・・
私もですが
   亡くしてからでは
  遅すぎるんです・・・

お兄ちゃん  今日のビラ配り  応援 よろしく
    
    
スポンサーサイト



心が締め付けらる日々が続く

OIP (8)
この頃
   息子を思い 胸が締め付けられることが多い
18年たったが
  最近特に頻繁に胸が痛く
    お腹まで締め付けられて どうにもならない症状が出る

   なんとか ごまかしながら 過ごしているが
       何だろう
息子の死をごまかしながら
   いない暮らしを18年してきて 慣れてきたと思うが
       心の底には  18年前と同じ悲しみが沈んでいる

    キリキリと痛いのではなく
     どんよりと ずっしりと重たく 痛い

どうにかできる問題ではない
 どうにもならない

  でも 世間からは 普通に   年の割には元気に見えると思う

   幸せそうに・・・・・・・・・

人は見かけでは 図れない

    でも 人は見かけで人を決めつけてしまう

身体が大柄だと こころも大柄だとか・・・
  車いすの人を
  乳母車の印象とかぶせ  知的な障害があると思う人や
 赤ちゃん言葉を使う人もいる

   無口な人を暗い人と思ったり
    職業だけで その人を良い人と信じたりする傾向がある

  裁判官だって 悪人はいる
      医師だって 悪人はいる
    頭脳明晰 成績の良い人が 人柄がいいわけではない

成績のよさや職業と
    人柄は全く別物
                 日本人は特に見た目での判断が多い気がする

いつから こころを尊重しない国になったのだろう

昔から・・かな

   見た目の・・目先の・・・ことが最優先
 将来に投資しない人間性の様な気がする

 息子が逝き、自死の問題だけで生きてきた
 自死遺族の相談は誰よりも受けてきたと思う
     受けた数だけ 問題を発見し 学びがある
 人生は小説よりも奇なり・・・ですから

想像をはるかに超える
 人生がある

日本という国に住む人の自死が多いという事実
    なぜなのだろうと
   考える力が必要なのに
       考えず  別の目的で集めたデータを使い 対策を講じている今の日本
自死が減るわけがない

  増えていると叫んでいる団体や国
   税金を使い  対策を講じて  自死の対策の専門家だと豪語しているのだから

自分たち団体や組織の責任を振り返るべきだと思うのだが
    増えると世間の問題にして
減ると自分たちの対策が・・という

なんて都合のいい専門団体なのか

      長野県モデルを推進する団体と国

   長野県の対策は成功していない
 増えているのだから自死が・・・

   子供の自死を増やしたいから 長野県をモデルにしているとしか思えない

    成功例をモデルとするべきなのに
  誰も指摘しない

 なぜ?
       本気で誰も取り組んでいないことになる
本気で子供の自死に取り組んでいたら 長野県の対策がモデルだなんて反対するに決まっている

 自分たちの対策を自慢したいだけの人たち
  減るわけがない
 誰も本気で取り組んでいないのだから

誰も自死を減らそうと本気で思っていないんだから
 本気で取り組もうよ‥と声をあげる当事者団体を潰そうとしているんだから

   息子の事を思い 悼む気持ちが増しているのは
      どうにもならない現状に虚しくなっているのかもしれない

自死した人を悼む気持ちを持ったら
  本気で減らそうと思うはず

でも 仕方がないかな・・・活動がビジネスだから
自死が 増えてこその  ビジネスチャンス と 思うのも普通なんだと思う

 所詮  他人のいのちが失われるだけのことと 思っているのでしょう

     遺族の中にも  自死の対策で生活費を稼ぐ人もいるから
   遺族だから・・・支援者だから・・ではなく

人柄…人品・・・
人としての在り方の問題なのでしょうね




   

   

あの資料が教師の本音だとしたら、学校全体で8歳の子どもを嫌っていたことになる・・・

OIP (5)

仙台市長は 遺族の希望の光である再調査委員会の設置を拒みました。
「学校が提出した資料の多くに 創作に近い1人の教師の記憶による詳細な記録があり、
 その資料は 学校側が作り上げた物語であり その結果 いじめは解決していたという結論に至っている」

嘘の資料の提出は
 第三者調査委員会を欺き、委員を騙し 学校側に都合のいい結論に導く結果となている。

そもそも 嘘の資料の作成と提出は 公務員として罪です。

  加害児童のAさんの母親が「同じクラスだから 見るのは普通でしょ」と言っている記録があるが
  このAさんの子どもは  亡くなった子供とは別なクラスです。

 「死にたい・・・・・・いじめられて  死にたい・・・・」と書いた手紙が
   夏休みの宿題をやりたくないのに
  母親にきつく言われて書いたと校長はテレビの取材でも言っているが

そのことを裏付けるような資料があり
(嘘の資料)
  暴力的で怒鳴りちらす母親として記録され
子供も わがままで横柄で 行儀の悪い 子どもとして記録されていて

  校長の前で 母親が
子供に 宿題を注意して子供が死にたいと書いたというような話をしたという記録になっている

  朝に書いた手紙は 父親もいる時に 子供が持ってきたもので
     母親と父親で相談して学校に持っていき 校長に相談したのに

 母親が死んだからということで
   嘘の記録を作ったのだと思うが
父親は生きている
  生きている父親の存在を忘れているかのような 嘘の資料を作り委員会に提出したのは

非公開での委員会なので
絶対に遺族がその資料を見ることはないと 確信していたもの

  そうなんです
 非公開の資料が本来は遺族が見ることが出来ないんですが
  今回
  頂くことが出来ましたので(調査委員会の事務局である教育委員会から普通に頂きました)
    嘘の資料を発見

  だからこそ
再調査を市長に求めたのですが
   再調査で 嘘の資料の作成が バレる事を恐れたのか・・・
  再調査を拒絶されました

虚偽資料の作成は あってはならない事です
   虚偽かどうかも含めて 調査するべきではないでしょうか

 子供の自死が増えている‥と騒いでますが
そりゃそうですよ
   いじめも野放し  いじめ放題
     SOSだしても 何の解決もしない

けがをさせられても  何にもしない学校
      体罰も放置
行き過ぎた指導も  やりたい放題

  教師の組合は  待遇改善を訴えるばかり

  そして 最悪は 子供を 教師も親も一緒になって 発達障害とラベリング
  
ちなみに 亡くなったこの子はメチャクチャ成績優秀ですが
(英語も図工も習字も算数も国語も体育も4が一個で後は全部が5の評価)
 しかし 教師たちの評価は低く(調査委員会に学校が提出した資料)
      悪意ある評価になっています
これが 意図的でないとしたら
   意地悪な教師の集まりの学校です

   学校全体で母子を追い詰めたとしか思えません

生きている時の動画も見せてもらいましたが
  とてもいい子です
   素直で笑顔の可愛い  かわいい女の子・・・

それなのに
 ひどい言葉で 子供を批判しています
(亡くなってからの教師の記憶による資料によると)

嘘の資料を作ったこともひどいですが
  これが当時記録として残されていたとしたら
もっとひどいです

生きている時から  この子の事を学校全体で嫌っていたのですから・・・まだ8歳の子どもを!


    


研修会とフォーラム

イベリス 花壇
7月1日(土)午後1時30分~4時50分
令和5年度厚生労働省補助金事業
場所 青森県観光物産館「アスパム」9階(青森市)
「自死遺族等への総合支援のための手引き本」~スキルアップ研修会~
講師
大熊政一(弁護士)*不動産賃貸借・売買をめぐる問題他
和泉貴士(弁護士)*過重労働・パワハラ等と学校問題他
佐々木央(記者)*自死とメディアの問題他

~無料弁護士相談会~
~遺族の茶話会~
参加費無料 配布資料あり
aoihan.png

7月8日(土) 午後1時30分~4時
場所:とりぎん文化会館(鳥取市)
第12回 とっとり自死遺族フォーラム
講演 田中幸子(息子を亡くしています)  「失われた命の意味について」
遺族の声(母を亡くした女性)
参加費無料配布資料あり

おがさわら


9月9日 午後1時30分~4時45分
東京飯田橋  第16回 全国自死遺族フォーラム

 10時から12時まで 遺族の人たちだけでの交流会
軽食をみんなで食べて 準備を開始
参加費無料 配布資料あり

9月29日
帯広市で研修会の開催
11月4日
富山市で研修会の開催
2024年
2月3日
名古屋市で研修会の開催
3月2日
高知市で研修会の開催


*10月頃に徳島市で 自助グループの準備会(予定)

   

自死遺族の集い「石巻たんぽぽの会」を終えた夜のひとり言

OIP (8)
6月11日日曜日
今日は石巻市の「たんぽぽの会」
  東日本大震災の前は17人以上の参加が毎回のようにあったが
  震災後に休会を余儀なくされ、市役所から再開を依頼されて開催し始めたけど
 少人数でいつも開催していた

今日は 悲しいつながりだけど 新しい参加者もあって
    安心してなんでも語り合える場所は求められていると 改めて思いました。

遺族だけでのわかちあいは
   泣きじゃくる遺族がいても  誰も動じない
 みんなが 体験をしているから
 遺族のあるある・・・・なのだと 理解しているから
   泣きたいままに スルー
無視ではない
泣いていて 泣きながら話しても気にしないだけ

    話が飛んでも気にしない

 まとまりのない 話でいい
  まとまらないんだから・・・

    悲しい話を 笑顔で軽く話す・・・
それもいい
   その人の表現だから・・・・・
笑顔だから・・・楽しいとは遺族は思っていない

   笑顔で話さないと  辛すぎることもある

 ごまかして  だましだまし 生きているのだから・・・

悲しい気持ちは病気ではない

 一時的に睡眠剤の助けも必要だろうけど
 効果があるとは思えない

寝ようと思うなら
  身体が疲労することが一番効果的
 
ひたすらに掃除をする
ガラス拭き 壁拭き 家具の拭き掃除
   天井   トイレ 風呂場 玄関
 ベランダ
    仏壇も

毎日丁寧にやると 3~4時間は必要
 散歩しなくても
    家にいて 重労働になる
そして
   瞑想をする
無になるために・・・  ひたすら呪文のような言葉を唱える
(私の魂を清めてください・・・とか)

   そして カフェインのない飲み物を飲むようにする

   カフェインのある飲みものを飲み  何もしないでいたら 眠くならないのは普通の事

 神経がいらだっていると眠れない
 だから
     ぬるいお風呂で長湯をする
   ラジオを聞いたり
本を読んだり(私は風呂で本を読む)
       眠れない時は寝ない
睡眠時間はバラバラ
  寝る時間もバラバラ
     自然に任せている 身体が寝たいときに寝る
今日は電車で20分ほど爆睡
    睡眠はとぎれとぎれでも気にしない



   時々 本当に時々だけど
 頭の中から声がざわざわと聞こえる
    誰の声かわからない
 頭の中から聞こえる

亡くなってから息子の声が聞こえた時もある
息子が亡くなってから数年後に
 天井から 母の声と姉妹の声が同時に聞こえた時は あ!母が亡くなった・・と感じた

匂いも感じる
   息子や母の・・・父もかな・・・

精神科に行くと 統合失調症と言われると思う 

 声が聞こえる事で困ってはいない 時々だし・・・

 だから 精神科に行くことはない



   息子に会いたいと思っているが
押しかけては行かない
  息子が困るだろうから・・・

   息子を思い出すことは 生かす事
思い出す人がいなくなると 息子は完全に消える

  だから どんなに悲しくても苦しくても  息子を思いだして 一日も長く生きたいと思っている
元気で・・・生きたい

 亡くなった息子が 今の私を見てどう思っているのか・・いつも息子の目線を感じながら暮らしている

  人はストレスで
幻聴幻覚がおこるときもある

   人間の脳も含めて 身体は宇宙と同じ
解明されていないことも多い

心はもっと 複雑
  そんな心に効果のある薬って・・・麻薬のようなものしかない
     
 こころは心によって  温められたり 冷えたり 凍ったりする

    あたたかい こころを 持てる人になりたいと息子が逝き 思ってきたが
なかなか
思うようにはならない
煩悩が多すぎて・・・

 お兄ちゃんは こんな私を見て  苦笑いをしていると思う
しょうがないなぁ~
かぁちゃんは  困ったもんだ・・と

   ダウンロード (2)