fc2ブログ

自死遺族支援ため(自死遺族の自助グループ支援等)の予算の1億円は 何に使っているのか知りたい

134418550_th.jpg
平成21年の9月

本気でこの国の自殺を減らす気持ちがあるなら
  自殺対策に当事者の声を反映させてください

「遺された人の苦痛を和らげる」という前に
自死遺族を苦しめる行政の対応を見直してください

 という チラシを作り
 日比谷公園前の厚労省の前で配った
******************
「いじめはなかった」「自死ではなかった」
「自殺は勘違いによるもの」
学校内でのいじめを苦にして自死した両親が教育委員会から
受け取った調査報告書には
明らかな嘘が記載されていました。
「自死ではない」ことにされた報告書さえ存在します。
学校の問題を教育委員会が調査するのでは
学校側に都合の悪い事実は隠蔽されます。
親の願いは
「真実を教えてほしい」ただそれだけです。
学校から
完全に独立した第三者による調査機関の設置と公正な調査を強く希望します。
****************************
「死体検案料は13万7千円です」
「今すぐ 現金で支払わないと遺体をお渡しできません」
警察医の言い値で決まる検案料。
現状では同じような状況での検死でも金額は
無料から10数万を超えるものまで様々です。
政府による死体検案料に関する明確な基準の作成をお願いします
****************************
「自殺のあった物件には心理的瑕疵が発生します」
「自殺だから気味が悪いから 賠償金の支払いはあたりまえだよね」
という 不動産屋や弁護士
不動産取引において
自死だけを特別に差別した民法570条の法的解釈を見直してください。
自死がうつによる病死であり
忌まわしい死でないなら
自死があったという事実は心理的瑕疵になりえないはずです
******************
「死ぬくらい嫌な仕事ならやめれば済む」
「残業も休日出勤も皆がやっていることだから認められない」
「勝手に働いて勝手に死んだ、迷惑だ」
「くたびれの死だ」
県の精神保健福祉センターの所長が
相談に訪れた自死遺族に言った言葉です。
過労自死で家族を亡くした人も
労災申請手続き中に労働基準監督署の審査官から同じような言葉を言われています。
最低限
自死遺族や過労自死に関する業務に携わる担当者が
適切に対応できるよう、指導をお願いします。
*******************
「単なる家出や行方不明くらいで
 あなたのところにかかわれません」
「警察犬を派遣したらいくらかかると思ってるんですか」
「男とでも逃げたんじゃないんですか」
「借金でもあって逃げたんでしょ」
「あなたで108番目だから、すぐにはできません」
警察署で警官から言われた言葉
その後捜索は行われず
大切な家族はすぐ隣の警察署管内で4か月後ほぼ白骨化して発見されたが
届を出した警察からの連絡はなく
新聞記事を見て 隣の警察署に駆け付け照合
*********************
このほか たくさんチラシに掲載し配りました。
このような内容で
各省庁に要望書も提出し
話し合いの機会も持ってきました。

変化は ほぼないに等しく
   変わろうとさえ してくれません

自死遺族支援って  どのような事を指すのか
 あらためて国に聞いてみたい
自死遺族支援のための予算は毎年1億円計上されている

 どのよう内容の自死遺族支援に  使っているのか
  知りたい


スポンサーサイト



死にたくなるほど追い込む問題を放置~死にたくなったら相談を!これが自死の対策

maylittleone-img600x404-14801421331azn5g8470.jpg

息子を自死で亡くしてから
  大勢の遺族の声を聞いてきた
自分も含めて 遺族の悲しみは癒えることはない

 悲しみをごまかして生きているだけ

 亡くなった人が 生きている遺族よりも苦しかった・・・と思っている


    単なる苦しいという言葉の代わりに死にたいという気持ちになった時ではなく

   心底 死ぬしかないと思ったとき
      死ぬしかないと思うと話してほしかった

 今から死にますと宣言して自死する人は少ない

  限りなく 少ない

多くは
 静かに逝く

  騒がず 喚かず
     言葉少なく  ・・・・
遺書を書くなら
  家族にラインでも メモでも メールでも
    留守電でも
  なんでもいい
      死ぬ寸前ではなく  明日死のうと思ったとき
        伝えてほしい

 電話相談を受けたり
 遺族の話を聞く限り

  電話相談をあっちこっちかけている人は
      死ぬという覚悟をした人ではない

相談をしているときは
    大丈夫
   
そもそも  相談をしない人や
  相談しても  たらいまわしが続き
    何の解決にもならない場合は  その後黙って逝く

 また
   悩みや苦しみの原因を放置して
  精神科に通うと
 精神薬の副作用で
 死への恐怖心が
    低くなる

  悩みや苦しみは 精神薬では 解決できないのだから当然である

  生きづらいというのは
  精神的病ではない
  
社会に生きづらい要因があるのですから

本人の精神的問題にすり替えているが
   問題があるのは本人ではなく
  社会なのです

 障害も本人ではなく 社会に存在する

   特性ということばも
  差別的用語として社会では使われている

   今の日本は
 周りに忖度し
顔色を伺い
    周りと同じように生きることを求めている

 突出した 声の大きな 少数派は認めるが
   
少数派のほとんどは社会では生きづらい

   多種多様な生き方を認めましょうといいながら
一方の社会では
    障害という形で レッテルをはられている

 自死の問題を24時間365日考え15年生きて
   日本の自死の予防は
真の対策にはなっていない

支援者の支援をする対策
 がほとんど

生きづらい問題の解決は放置
   苦しみや悩みの原因は放置

相談をしてください・・・が中心
 いや
  対策のすべてが 問題が起きてから相談をして!というもの

 働き方や教育の問題
 福祉の制度や仕組み
     何一つ やっていない

 一度で逝く人が8~9割
  この統計も無視して
  未遂者支援が重点施策とほざいている

  未遂の経験もなく
  相談もしない 一度で逝く人の予防策は何か?

それは
 人を追い込んでいる 問題の是正しかない

   相談機関の充実も大切だが
      人を追い込む問題の解決もしていく方法も必要である
そのためには
 国が動くしかない

  どうしたら 動くのか・・・

   自死が減ったら  困る人たち(ビジネス)が
     自死の対策の中心となっている限り
   本当の意味の
  自死の対策にはならない

金づるなのですから  自死が・・・

今日は15回目の命日

F1000244.jpg

 今日は健一の命日
 明日は養母の命日
明後日は結婚50年

 健一が逝ってから15年
   過ぎてみればアッという間

当時は1日が長く 気の遠くなる時間だった

 あれからずっと自死の事だけ考え
  自死の問題のど真ん中で生きてきた
  
朝から晩まで 自死問題だけ
  世の中は 
生きにくい方向に向かっているのを感じながら
  大きな山に立ち向かい
    素手で トンネルを掘っているような活動

 やさしくない社会
   身をもって感じる

 誰かのために・・・・・
   という人は少ない

自戒を込めて・・ですが
 
 馬鹿を見るのを承知でないと 活動はできない

  見返りを求めてはいけない
というよりも
  裏切られることや
 無駄になることが多いという覚悟がないと
    自死の活動はできない

でも・・でも
 本当に心優しい思いやりのある人たちもいる
そんな人たちとのつながりを増やすことも活動

 
大局を見据えての活動は
   自分の無力さの確認となり
 むなしくなることが多い

 しかし
  動かずにはいられない

知ってしまったことは 知らないふりはできない

 が
相手のあることがほとんど

 相手の意志を尊重することが第一

 思うようにはいかない

伝え方がうまくないのも一因かな

   どうしたら  理解してもらえるのか
15年模索中
一向に上達しない

お兄ちゃんは
  まぁ かぁちゃん
      ゆっくりやりなよ・・といってそう

 でも お兄ちゃん
    もう時間がないんだよ
  時間を数えられるような年になってしまったよ
お兄ちゃん

すこし急がなくては・・・
20120522202312.jpg
20120615164626.jpg
20120615164801.jpg