
明日 25日 藍の会 12周年を開催
仙台で子供をいじめで亡くした親の声と
野田正彰氏の講演
教育と精神医療の問題
エルパーク仙台 三越仙台定禅寺通り館
スタジオホール
13時から
資料を印刷
今週は(も)いそがしい
明後日木曜日26日は 子供を亡くした親の集いと夕方から宮城県の対策会議
金曜日は遺族の茶話会
土曜日は いじめの調査委員会(仙台市)
日曜日は藍の会のわかちあい
最近特に 30代・40代の自死が多い気がする
人にやさしくない・・
いや
ずるい人がずるいままで ウソが通り
わがままが通り
自分勝手が通り
そのしわ寄せが まじめに考え
真剣に対応し
頑張って 誰にも言わずに逝ってしまう
それしか道が見えなくなっていく
追い込んでいると思っていない人たちに追い込まれていく人
悪気がない分 よけいにやっかい
借金はなんとかなる
いじめも何とかなる
ただ 相談先がどうにもならない人だったるすると最悪
どこの誰につながるか・・・が 運命のわかれ・・・
それでは予防にも防止にもならない
そして
精神科は何の役にもたたない
精神科ほど 役に立たない医療はない
もはや医療とは呼べないくらいに ひどい
悩みの解決は 精神科ではしてくれない
精神科に行けば 何とかなるものは 一つもない
特に 遺族の悲しみに効く 精神薬なんてあるわけがない
精神科医療にかかり 幸せになった人を私は知らない
スポンサーサイト