![542f0ea3[1]](http://blog-imgs-88.fc2.com/k/e/n/ken0314/20160106212914283.jpg)
臨床宗教師という言葉と資格?が東日本大震災後に東北大の准教授と曹洞宗の僧侶ではじめた
グリーフケアを学び 信じている僧侶
お坊さんは 自分の宗派の教えを信じ伝える人ではないのだろうか
阿弥陀様よりもお釈迦様よりも
人間が考えた「グリーフケア」が人の心を癒やし救うという僧侶
自分が癒すというお坊さん
お坊さんが救うという考えかた
僧侶失格です
阿弥陀様はどのような人も救う仏様ですから 愚かな僧侶も救われるでしょう
がしかし それでいいのだろうか
テレビも新聞もネットニュースの記者たちも もう少し知識を得てください
僧侶がグリーフケアだなんて ・・・
このお坊さんは 金〇という僧侶
自分の地域の(築館)女性が つなみで亡くなった人が幽霊で見えて困る
と毎晩寺に来る 見えている・・・
突然死んだから うかばれていない 死んだことを自覚していない
葬儀しても1回では無理だ
成仏していない 何度も拝んで歩かなければ 亡くなったところに幽霊で苦しんでいる
といった人
サンケイ新聞に 「おばけ」が被災地で出るということで大きく取り上げられた人
多くの人が突然死んだから 幽霊が見えるのは普通
お化けがでるのも普通というコメント
仮設住宅でも なんとなく気持ちが悪い夫婦がいて 供養をした
水たまりに目玉が浮かんで いる
タクシーに幽霊が乗った
海のうえを歩くお化けがいる
コンビニに腹を空かせている死んだ人たちが列を作っている
などなど
あげくの果てに
広島の原爆で亡くなった人も 幽霊で見える
という始末
あなたが見えるの?と聞いたら
いや僕には見えない でも見える人がいるんだから幽霊はいるというお坊さん
そんな人が 臨床宗教師の講師をしている
お坊さんたちに聞きたい
自分は何を信じて職業としているのですか
お釈迦様や阿弥陀様を信じていないのですか?
仏様の教えをそのままにお伝えする人が僧侶ではないのでしょうか
御仏の御教えをお伝えする役目 ではないのでしょうか
・・人間である自分が人間を救うと思うのは 御仏の教えに反しませんか?
傲慢という欲の気持ちがそこにはあります
私たちよりも 御仏を信じていない宗教者の言葉を誰が信じるでしょう
自分の信仰に自信がない人たちなのだと思います
自分が信じる心を持っていない宗教者は 自分を大きく見せるための付加価値をつけるために人間が考えた臨床という言葉やグリーフケアという言葉に惑わされ 真に大切なものを見失ってしまうのでしょうね
何があっても阿弥陀様の御教えを信じています、という宗教者を私は信頼する
そんな僧侶の言葉を信じます
それは僧侶自身の言葉ではなく 阿弥陀様の言葉だからです
臨床の知識も中途半端 僧侶としては失格
そんな臨床宗教師に
誰が救われるのでしょうか
息子を亡くした私の心には響かない
救われもしない
子供を亡くし 67歳になる自分は老いることや死に恐れはない
淡々と迎えようと思っている
息子さんを亡くしたお父さんが多発性骨髄腫という病気で死の宣告を受けた
その人も奥さんも淡々と病気を受け入れ治療を受け 死を迎えた
その時ののお父さんは64歳だった
子供を亡くして自分も難病やガンで死を迎える人もいる
子供を亡くしていると 自分は長生きしたと思う
子供が死んでも生きているんだから
求めない 何も
死は身近にあることを子供の死によって知らされる
阿弥陀様を信じ 西方極楽浄土を信じようと日々お念仏をする
南無・・・阿弥陀仏
と 手を合わせる
臨床宗教師は必要ない
阿弥陀様を西方極楽浄土を信じさせてくれる僧侶がいて欲しいだけ
スポンサーサイト