対策費200億円でもなぜ、自死は減らないのか・・・
それは、対策の根本が間違っているからである。
そう断言して、野田正彰氏は「新潮」に書いている・・・
息子が亡くなり、自死の問題に浸かって6年以上・・・
税金の無駄使いが見え、これでは絶対に自死は減らない!と、国に訴えてきた
しかし変わろうとしない・・・聞く耳がないから・・・
震災復興をみても・・・
同じだなぁって・・・
国って、何をやっても、国民をみてないなぁって・・・
偉い学者と海外の翻訳書の文献と、前例と有識者(本を出版・講師・理事長・・が選ばれる最低基準だと内閣府に言われたことがある)官僚・・・
こんな人達が、机上で議論するだけ・・・
学者も国民の顔は見ていない…有識者も・官僚も・・・国民の顔は見ていない・・・
誰のための何のための対策なのだろう
これから、東京に・・・
自死遺族の会の運営側の勉強会である
懇親会も・・・
明日は気仙沼と山形の会
それは、対策の根本が間違っているからである。
そう断言して、野田正彰氏は「新潮」に書いている・・・
息子が亡くなり、自死の問題に浸かって6年以上・・・
税金の無駄使いが見え、これでは絶対に自死は減らない!と、国に訴えてきた
しかし変わろうとしない・・・聞く耳がないから・・・
震災復興をみても・・・
同じだなぁって・・・
国って、何をやっても、国民をみてないなぁって・・・
偉い学者と海外の翻訳書の文献と、前例と有識者(本を出版・講師・理事長・・が選ばれる最低基準だと内閣府に言われたことがある)官僚・・・
こんな人達が、机上で議論するだけ・・・
学者も国民の顔は見ていない…有識者も・官僚も・・・国民の顔は見ていない・・・
誰のための何のための対策なのだろう
これから、東京に・・・
自死遺族の会の運営側の勉強会である
懇親会も・・・
明日は気仙沼と山形の会
スポンサーサイト