社会全体で自殺予防」浸透・・・発生昨年最小 との見出し東日本大震災の影響からか、自殺を否定する風潮も広がっており・・
・・・・・・・・・・
「自殺は事情があれば仕方ない」に対し「思わない」は55%から77%に増えた。・・・・
・・・・・・・・・・
同市健康推進課は「自殺防止意識の啓発、相談事業充実などが功を奏したと思う。震災の影響で生きることを見つめ直した人も多かったのではないか」と話した。と大きく枠つきでの掲載。
自殺を否定する風潮
(社会的に追いつめられた末の死である。だから、国が基本法を作り対策を・・・)
*決して個人が死にたいと願った訳ではない。
否定って何を???
生きて欲しいと強く願い活動をしている遺族の私なので(24時間)
悩み苦しんでいる人が、そんなふうに考え方が変化したなら良かったと思えるが、周囲が否定の風潮になることは、自死への偏見と差別化が進み、住みにくい社会になるばかりです。
「自殺は事情があれば・・・」って、そんな質問をする真意がわからない。
事情があれば、ではなく、いじめやパワハラ、理不尽な督促、家族の問題・・仕事、最低賃金の低さ等々、そして精神科医療の問題・・・
とても簡単な問題で簡単に死ぬ人たち、のような印象を受けてしまいます。
◆死んで逝った人たちの苦しみがわかりますか・・・と記者にも、行政担当者にも聞きたい。
お前らのようなやつらが無神経に人を傷つけて追い込んでいるんだ!!ふざけんなぁ~~(怒)生きることを見つめ直した・・・って。
震災で死にたくない人達が大勢死んだんだから、死にたいなんて思うのは(思うのと死ぬのは180度違います)
愚かな行為だとでもいいたいのですか・・・。被災地では、自死遺族は声を上げにくくなっています。以前にも増して小さくひっそりと生きています。隠れるようにして・・・(私は大声を上げて生きていますが)
社会的に追い込まれた・・・といううことは、自死の責任は個人の問題ではなく、社会全体の問題である、という国の認識の下で取り組んでいるはずなのですが・・・
いつの間にか個人の資質の問題のようになっています。摩り替えないでください。
そして、減ったということは、大々的に新聞で取り上げるものではなく、粛々と活動や対策を続けるべきものです。
東北のどこかのマネをしている市だから、広報も派手で、いつも心が痛くなるようなパフォーマンスばかりです。
遺族への配慮など皆無です・・・
頼むから、騒がず静かに、ゼロになるその日までコツコツと活動してくださいよ・・・
ああああ・・・・行政なのになんでこんなにも、認めて欲しい症候群のような担当者が多いのだろう・・・
誰をみての防止活動、どこを見ての予防なのだろうか・・・
・・・・・・・・・・
「自殺は事情があれば仕方ない」に対し「思わない」は55%から77%に増えた。・・・・
・・・・・・・・・・
同市健康推進課は「自殺防止意識の啓発、相談事業充実などが功を奏したと思う。震災の影響で生きることを見つめ直した人も多かったのではないか」と話した。と大きく枠つきでの掲載。
自殺を否定する風潮
(社会的に追いつめられた末の死である。だから、国が基本法を作り対策を・・・)
*決して個人が死にたいと願った訳ではない。
否定って何を???
生きて欲しいと強く願い活動をしている遺族の私なので(24時間)
悩み苦しんでいる人が、そんなふうに考え方が変化したなら良かったと思えるが、周囲が否定の風潮になることは、自死への偏見と差別化が進み、住みにくい社会になるばかりです。
「自殺は事情があれば・・・」って、そんな質問をする真意がわからない。
事情があれば、ではなく、いじめやパワハラ、理不尽な督促、家族の問題・・仕事、最低賃金の低さ等々、そして精神科医療の問題・・・
とても簡単な問題で簡単に死ぬ人たち、のような印象を受けてしまいます。
◆死んで逝った人たちの苦しみがわかりますか・・・と記者にも、行政担当者にも聞きたい。
お前らのようなやつらが無神経に人を傷つけて追い込んでいるんだ!!ふざけんなぁ~~(怒)生きることを見つめ直した・・・って。
震災で死にたくない人達が大勢死んだんだから、死にたいなんて思うのは(思うのと死ぬのは180度違います)
愚かな行為だとでもいいたいのですか・・・。被災地では、自死遺族は声を上げにくくなっています。以前にも増して小さくひっそりと生きています。隠れるようにして・・・(私は大声を上げて生きていますが)
社会的に追い込まれた・・・といううことは、自死の責任は個人の問題ではなく、社会全体の問題である、という国の認識の下で取り組んでいるはずなのですが・・・
いつの間にか個人の資質の問題のようになっています。摩り替えないでください。
そして、減ったということは、大々的に新聞で取り上げるものではなく、粛々と活動や対策を続けるべきものです。
東北のどこかのマネをしている市だから、広報も派手で、いつも心が痛くなるようなパフォーマンスばかりです。
遺族への配慮など皆無です・・・
頼むから、騒がず静かに、ゼロになるその日までコツコツと活動してくださいよ・・・
ああああ・・・・行政なのになんでこんなにも、認めて欲しい症候群のような担当者が多いのだろう・・・
誰をみての防止活動、どこを見ての予防なのだろうか・・・
スポンサーサイト