
自分の悲しみは自分が一番よくわかっている
誰よりも・・・
自分の悲しみの専門家は自分
「悲しみ」という一般的な理論の専門家ではないが
私は私の悲しみについては
言葉にならない思いも含めて 私自身が最も知っている
嫌な部分も 含めて 自分が知っている
そして 一人ひとり 違う
同じような感情もある
でも
同じ状況でも感じ方はそれぞれ違う
同じ自分でも
その時々で感じ方が違う
心とは一秒・一秒違う
1か月1度 1時間・2時間のセッションで
私の悲しみの何が理解できるというのだろう
理屈で悲しみはどうにもできない
理屈抜きでかなしいのだから
こんな時はこんな風になります・・といわれても
こんな時はこんな風になるのは わかりましたが
こんな風になった悲しみを
どのような方法で
どのようにしてくれるというのでしょうか
と 聞くと
沈黙する心の専門家たち
こんな悲しみの時は どうしたらいいのでしょうか
ときいても
沈黙されてしまう
悲しみの症状は 自分が当事者なので
教えてもらわなくていい
この間の尿管結石で叫ぶくらい痛い時に
医師が
尿管結石の痛みとは こんな風に痛いんです
と言ったら
そんな説明はいいから
いま痛いこの症状を何とかして!と 叫ぶかもしれない
医師は本人から症状を聞き
痛みの緩和のために クスリの処方をする
では
悲しみはどうなのでしょう
悲しい人に
悲しみとはこんな風な症状が出て
こんな時にこんなふうに感じますよ・・・と
説明
そのあとは・・・
保健師や精神科医だと
精神薬をすすめるだけ
尿管結石の場合はその原因となっている結石を取り除く薬や
生活方法が指導される
悲しみの原因となっている
息子の死(私の場合)は 取り除けない
生き返ってこない限り どうにもならない
クスリを飲んでも 息子は生き返らない
生き返らない限り 私の悲しみは取り除けない
では
グリーフケアの専門家や
精神科医たちは
私の悲しみを どうしようとしているのでしょう
どうにもできない事を
どうにかできるかのように
いうのは
極端に言えば
詐欺です
同じような体験をした遺族の話を聞き
悲しみをどう抱えて生きていくかを
自分自身が決めるしかない
宗教で救われる人もいるかもしれない
が
それらも含め 自分の悲しみは自分で抱えていきるしかない
自分の悲しみを他の人に委ねることはできない
自分の痛みがを他の人に譲ることができないように
私の悲しみはわたしのもの
私と息子の間にある悲しみだから・・・
他の誰のものでもない
スポンサーサイト