fc2ブログ

自死の予防の一つ・・悩みがあっても精神科に行かないこと

sim.jpg

 自死の予防は 
        人を大切にする やさしい社会を目指すことが最重要だと思うのだが
   利益優先の今の社会をかえることは難しい

  だから いろんな理屈を探して あ~だ こ~だ と議論し研究し 計画が立てられているが

 幼い頃から やさしさを大切にし、
思いやりを持つ心を教え
   社会もそれを受け止めることができたら
      防げる死は多くある
また
 多剤処方の・・薬物中心の 日本の精神医療がかわったら
  助かる命は多い

  未遂者のほとんどは 精神薬を飲んでいる

  過重労働やパワハラ・・いじめ
      この要因は少なくできる
        一人ひとりがパワハラやいじめをしなければいい
  過重労働も 日本独特のもの
     働いて働いて  死ぬまで働くことが美徳ではなく
   人生を楽しむために 労働があるのに
        死ぬまで働け!!!というのは 豊かな社会ではない

  いじめやパワハラは 卑怯者のすること
    蔑みや差別も
      自信のない人がすること
  
自死の全ての要因を一気に片付けられるわけがない

   それぞれの立場の人たちが
       職場で学校で病院で 地域で 家庭で
      ほんの少し
         違いを認め 比較せず
     押し付けず
          蔑まず
   話し合い    
         一人ひとりの負荷を軽くできたら
    そして
 最後の最後のセーフティーネットであるべき
   精神科医療が
     もうすこしだけ 真っ当だったら

社会福祉資源も
必要な人が受けられたら

    半分は減る

   後の半分は時間が必要
 社会の改革と教育の改革だから

 何百回でもいい続ける

     悩みや苦しみは…精神科では消せない
      人間関係も 精神薬では解決しない

     失恋も 仕事も 金も
 精神薬を飲んでもどうにもならない

     悲しくても 精神科には行かないでほしい

  精神薬では治せない  絶対に!!!

   hekizanen_renngeshouma.jpg


スポンサーサイト



野田正彰氏の講演会  31日

02[2]
05[1]
野田正彰氏

秋田の「結いの会」の主催 講演会  

 3月31日  火曜日  仙台で講演会
   アエル28階「エルソーラ仙台」   2時から~

    多くの皆さんの参加をお待ちしています

   無料  質問や相談も受け付けます



    「喪の途上にて」の著者

    本はたくさん書かれていて、最近は「うつに非ず」講談社

   震災の時には 海外からすぐに帰国
     被災地の足を運ばれて~

     裁判の精神鑑定医でもあり、芸術にも造詣が深く 芸大の教授を務めたこともあり
         海外でも教鞭をとったこともある

   本物の精神科医です

札幌

20131206iryo[1]

10月10日  18時~20時30分

「かでる2・7」札幌市道庁そば

  講演会
           野田正彰氏

     私も呼ばれて行く

   北海道の遺族の人たちと会いたい

  10日昼頃に札幌に着く予定


  忙しすぎて  誰にも連絡をしていない・・・

    明日にでもメールしようかな・・・

     

このような精神科医には要注意  ①

F1000257.jpg

このような精神科医には要注意

◇ 問診だけですぐに診断を確定し、投薬を始める

::::::精神疾患の診断基準は、他の疾患と違い
             表面に現れる症状で診断します。

例えば
  低血糖症、甲状腺の異常、腸壁損傷、ビタミン欠乏、鉄欠乏、男性ホルモン減少
      薬の副作用などでも うつ症状が現れます
このような場合
  うつ症状を引き起こしている原因を治療することが正しい解決策です
しかし
精神科では、このような症状ではないことを確認する
    検査、診断(除外診断)が行われず
なんでも機械的にうつ病と診断されることもしばしばです。
   有能な本当の医師は
      安易に精神疾患の診断名をつけ
表面上の症状を抑えるだけの薬物治療を開始する前に
    身体の不調を徹底的に検査したり
    環境的ストレス要因を調べたりします

◇人間として当たり前の悩みや状態に対して安易に病名をつける

:::家族を亡くした人、失恋した人が落ち込むのは正常な反応です
うつ病ではありません
先が見えないこの閉塞社会に生きていれば
    将来を不安視するのは当たり前です
全般性不安障害ではありません

精神科の診断マニュアルに従えば
    誰でも無理やり精神疾患のレッテルを貼ることができます
必要なのは
 精神医学的支援ではなく、社会としての支援です


◇患者や家族の話に対し、聞き入れる姿勢を全くもたない

:::::精神科医であるという以前に
人としてコミュニケーションに問題を抱えていると判断せざるを得ない
                      精神科医がいます
情報の伝達ができなければ
      そこには何らの同意も信頼も治療も存在しません

◇副作用について訴えたり質問すれば態度が明らかに悪くなる

::::::副作用について十分説明し、あらわれた副作用に対応するのは
                         医師の義務ですが
それすらできないのは論外です

向精神薬は一般的に副作用が強く、重篤なものもあるため
     満足な対応をしてもらえないと命に関わる問題です
いくら患者が副作用を訴えてもそれを認めず
     病気の悪化だとしてさらに強い薬を出す精神科医もいます

パキシルを16歳に処方している精神科医・・・本当に医師ですか?

F1000114.jpg

都庁の前のホテルのロビー  飾り雛


  遺族三人で都庁に・・・

 その後に 遺族に会いに行く予定だったのですが

    話し合いが長引いてしまい・・・慌てて 東京駅~~~新幹線 仙台には12時着

 
 やはりまだまだ 自死遺族という問題は浸透していませんでした

        岡先生にも会いたかったのですが

      次回に~~~東京の遺族の方とも次回に~~


   今日は3人の遺族からの電話・・・

  精神薬の問題は大きな影を落としている

   パキシル   という薬

   20歳以下には使用しないように・・・と警告されている

  16歳で パキシルを処方した精神科医の罪である

     結果  形相が変り・・・自死


   こんなことばっかり・・・


   これでも  精神科医たちは

    平気で 10代に精神薬を処方する


     6歳にも4歳という事例もある

   
         遺族が声をあげても・・・平気・・・死んだのは子どものせい

 
 形相が変る事は よく報告される

       しかし 医師は無視・・・ 性格も変ってしまう・・しかし医師は無視


  人の痛みがわからないような 無神経な医師は

   精神科の医師としては 最悪です


     でも  そんな医師が多い   やさしげな顔をして こころは金儲けだけ

     子どもには向精神薬を呑ませてはだめ


     子どもの脳は 発達途上にあるのです

   その脳神経に 何に効果があるのか解明されていない向精神薬・・

  脳神経を破壊する副作用があるものを飲ませるなんて

         一度壊れた脳神経を 再生するのは 不可能

     薬によって脳神経が破壊されて

        作られた精神疾患が  多い


  精神薬での自死は年々比率が上がっている・・・おそろしい